「電車移動が多い」「Suicaのポイントをザクザク貯めたい」「日常の支払いをお得にしたい」。そんな方にぴったりなのが、ビューカードです。

ビューカードは、株式会社ビューカードが発行するJR東日本グループの利用がお得になるクレジットカードです。
- Suicaオートチャージでポイントが貯まる
- えきねっとやモバイルSuica利用で最大5%還元
- JRE POINT加盟店での優遇特典が充実
など、特に電車を利用する方にとって抜群のコスパを誇ります。
さらに、ビューカードには2つのタイプがあり、それぞれのおすすめの人はこちらです。
- 年会費を抑えてお得にポイントを貯めたい人:ビューカード スタンダード
- 旅行・出張が多く、よりお得な特典を受けたい人:ビューカード ゴールド

本記事では、ビューカードの特徴やメリットなどを徹底解説します!
ビューカード スタンダードとビューカード ゴールドの比較表




ビューカードの特徴



ここから、ビューカードの特徴を解説していきます!!
Suicaのオートチャージ機能【ビューカードだけ!!】


オートチャージを設定すると、Suica残高が一定額を下回ると自動でチャージされるため、改札で止まる心配がありません。さらに、オートチャージを利用するとポイントも貯まり、お得です。



ビューカードは、Suicaにオートチャージができる唯一のクレジットカードです。
Suicaチャージで1.5%還元


ビューカードでSuicaにオートチャージすると、1.5%のJRE POINTが還元されます。



一般的なクレジットカードの還元率(0.5%~1%程度)よりも高く、日常的にSuicaを使う人にとって大きなメリットです!!
定期券・グリーン券・新幹線で貯める還元




- ビューカードを使って「えきねっと」や「モバイルSuica」で新幹線チケットや定期券、グリーン券を購入すると、合計5%還元※されます。
※「5%還元」とは、モバイルSuica定期券の購入で付与される2%と、その際にゴールド以外のビューカードで決済いただいたときに付与される3%の合計です。




- ビューカード ゴールドの場合には6%還元※!!
※「6%還元」とは、モバイルSuica定期券の購入で付与される2%と、その際にビューカード ゴールドで決済いただいたときに付与される4%の合計です。



通勤で定期券を購入する方や、新幹線・特急を利用する機会が多い方にとって、高い還元率は嬉しい
貯まったポイントはSuicaへチャージ!








ビューカードはJRE POINT加盟店での利用時、カード提示で100円(税抜)ごとに1ポイント(1%還元)が貯まります。
また、「Suica登録して貯まる」対象店舗なら、Suica支払いで100円または200円ごとに1ポイントが付与。日常の買い物がさらにお得になります。
※期間限定ポイントはSuicaへのチャージにはご利用いただけません。
※ポイントは最後に獲得・利用した日から2年後の月末まで有効です。有効期限は残高が変動するたびに自動的に延長されます。
※キャンペーンなどで付与する期間限定ポイントについては、個別にあらかじめ定められた期間が有効期限を迎えると失効します。
※期間限定ポイントの有効期限はJRE POINT WEBサイトでご確認いただけます。
使えば使うほどボーナスポイントがたくさん貰える








4月~翌年3月に発行するご利用明細(3月6日~翌年3月5日のご利用分)のご利用額累計が対象となり、各条件金額をクリアした翌月にボーナスポイントが付与されます
※4月~翌年3月に発行するご利用明細(3月6日~翌年3月5日のご利用分)のご利用額累計が対象となり、各条件金額をクリアした翌月にボーナスポイントが付与されます。
◆ビューサンクスボーナス◆
◆ビューゴールドボーナス◆



どちらも年間のご利用額累計に応じて、ボーナスポイントが貰えます!!
JR東日本グループのサービスがお得に
ビューカードを持っていると、JR東日本ホテルズの宿泊割引(20%OFF)や、レンタカー、ベビーカーレンタルの優待を受けられます。
出張や旅行、お出かけがよりお得に快適になります。
JRE POINTは多彩な交換先で活用可能
貯めたポイントはSuicaチャージ、商品券、他のポイントサービスなどに交換可能。日常生活のあらゆるシーンで活用できます。
1ポイント=1円としてSuicaにチャージでき、無駄なく活用可能です。(期間限定ポイントは、Suicaへのチャージにはご利用いただけません)


ポイント付与率の早見表


①ポイント付与率


えきねっと


「えきねっと」でのきっぷ等の購入(予約時決済)にビューカードをご利用いただくと「VIEWプラス」のポイントに加えて、「えきねっと」のご利用によるJRE POINTも貯まります!


モバイルSuica


「モバイルSuica」にビューカードを登録し、さらに、「モバイルSuica」を「JRE POINT」のWEBサイトに登録すると、「VIEWプラス」のポイントに加えて、鉄道利用でのJRE POINTも貯まります!


年間いくらお得になる?ビューカード スタンダードのメリットを活かした活用シミュレーション
ビューカード スタンダードの特典を活用した場合のシミュレーションした結果はこちらです。
利用内容 | ポイント還元率 | 年間利用額(例) | 獲得ポイント |
---|---|---|---|
Suicaオートチャージ | 1.5% | 5万円 | 750pt |
えきねっと(新幹線・特急券) | 5% | 10万円 | 5000pt |
駅ビル・NewDaysの買い物 | 1.5% | 3万円 | 450pt |
インターネットショッピング | 1% | 10万円 | 1000pt |
合計 | 28万円 | 7200pt(7,200円相当) |
ビューカード スタンダードは年会費524円がかかりますが、差し引いても約6,700円分のポイントが獲得可能です。
通勤・通学でSuicaを使うなら、持たない理由がないレベルのメリットと言えるでしょう。
もっとお得になるビューカード ゴールド3つのメリット
ビューカード ゴールドはビューカード スタンダードより、さらにお得です。
JRや新幹線の利用が多い人は、特典・メリットの大きいカードと言えます。
えきねっとやモバイルSuicaで10%還元


ビューカード ゴールドなら、「えきねっと」や「モバイルSuica」で新幹線チケットやグリーン券を購入すると、還元率がなんと10%還元に!
例えば、新幹線で東京~金沢間を移動した場合、指定券の片道料金は14,180円で、1,403ポイントが還元。往復なら2,806ポイントが貯まる計算です。(※還元率は、VIEWプラスとえきねっとの特典が適用されたものです。)
ビューカード スタンダードと比較すると2倍のポイントが貯まるので、新幹線や特急をよく利用する人には大きなメリットになります。
最高5,000万円補償の旅行保険【自動付帯】


ビューゴールドカードには、国内・海外旅行傷害保険が最高5,000万円まで自動付帯しています。
通常のビューカードでは補償額が1,000万円ですが、ゴールドカードならその5倍の補償を受けられるため、万が一の際も安心です。
さらに、家族特約付きなので、家族旅行でもしっかりカバーされます。旅行の機会が多い方には、心強い一枚です。
補償内容の比較









自動付帯だったクレジットカードが利用付帯に変わっていっている銘柄が多い中で、自動付帯であることは大きな魅力です!!
空港・東京ラウンジを無料で利用可能
ビューゴールドプラスカードがあれば、空港ラウンジや東京駅ラウンジが無料で利用できます。




- 国内主要空港
- ハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港
- 東京駅のビューゴールドラウンジ





空港ラウンジの利用が特典として付いているクレジットカードは他にもありますが、駅のラウンジを利用できるものは多くありません!!
申し込むなら今!ビューカード スタンダード・ビューカード ゴールドの期間限定キャンペーン
ビューカードは、今なら期間限定(2月1日[土]~4月30日[水])でキャンペーンを実施しています。
最大12,000ポイントプレゼント!ビューカード スタンダードオンライン入会キャンペーン
今ならビューカードの申し込みで最大12,000ポイントがもらえるキャンペーンを実施中です。


ビューカード スタンダードオンライン入会キャンペーンの詳細
項目 | 内容 |
---|---|
期間 | 2025年2月1日〜4月30日 |
特典1 | JCBブランドの入会で2,000ポイント |
特典2 | 利用金額に応じて最大8,000ポイント |
特典3 | モバイルSuica定期券2万円以上の購入で2,000ポイント |
追加特典① | 家族カード同時入会で1,000ポイント |
追加特典② | 39歳以下の方の入会で1,000ポイント |
特典1~3の合計で最大12,000ポイント。追加の特典も合わせると「ビューカード ゴールド」なら最大14,000ポイントに!
最大27,000ポイントプレゼント!ビューカード ゴールドオンライン入会キャンペーン
ビューカード ゴールドは最大で27,000ポイントがもらえるキャンペーンを実施しています。


ビューカード ゴールドオンライン入会キャンペーンの詳細
項目 | 内容 |
---|---|
期間 | 2025年2月1日〜4月30日 |
特典1 | JCBブランドの入会で6,000ポイント |
特典2 | 利用金額に応じて最大19,000ポイント |
特典3 | モバイルSuica定期券2万円以上の購入で2,000ポイント |
追加特典① | 家族カード同時入会で3,000ポイント |
追加特典② | 39歳以下の方の入会で3,000ポイント |
特典1~3の合計で最大27,000ポイント。追加の特典も合わせると「ビューカード ゴールド」なら最大33,000ポイントに!
キャンペーン早見表





通常よりもお得にビューカード ゴールドを利用開始できる今がチャンス!!
まとめ:ビューカードのメリットを活かしてお得に生活を!
ビューカードは、Suicaユーザーなら絶対に持つべき1枚です。
- コスパ重視なら「スタンダード」
- 鉄道利用や海外旅行が多い人は「ゴールド」
首都圏のJRを利用している方やSuicaを日常的に使っている方は、ビューカードを持つことでポイントが多く貯まります。


どちらのカードもSuicaとの相性が抜群なので、自分の使い方に合ったカードを選んで、日々の支払いをよりお得に活用しましょう。




コメント