MENU

AMEX系カードの決済修行方法

今、ゴールドプリファードがあっつあつ。それもあって、AMEX系カードの修行方法に対する関心が高まっている(ような気がする)ので、勝手にまとめてみます。

目次

大前提|ポイント対象外でも決済修行は対象

AMEX系のカードにおいて、通常ポイントの対象外となる利用はいくつかあるが、決済修行の利用金額には含まれる。逆にいうと、チャージ系のルートは大体対象外になっているので、この対象外一覧を元に考えていきます。

ポイント加算対象外の主なご利用(チャージ系)
  • 楽天Edy(詳細解説あり)
  • モバイルSuica(詳細解説あり)
  • SMART ICOCA
  • モバイルICOCA(詳細解説あり)
  • nanaco Apple Pay(詳細解説あり)
  • モバイルPASMO
  • WAONチャージ(詳細解説あり)
  • IDARE(詳細解説あり)
  • au PAY 残高(詳細解説あり)
  • WebMoneyプリペイドカード
  • EVERING
  • Kyash
  • ワンバンク
  • バンドルカード(詳細解説あり)
  • ハチペ

ちなみに、税金や公共料金系の支払いは0.5%還元

チャージしたくなるけど不可能なやつ
  • FamiPay
  • TOYOTA Wallet
  • JAL Pay
  • ANA Pay など

あり得るルート

楽天Edy|月間上限10万円

  • Android限定になってしまうが、楽天Edyから楽天Cashへチャージすることが可能
  • 楽天Cashであれば、楽天証券×楽天Cash積立(月間5万円)や楽天Payでの利用など、幅広く利用できるようになるため、汎用性としてかなり優秀

モバイルSuica・モバイルICOCA|1枚あたり2万円

  • SuicaやICOCAも日常生活のさまざまな場面で利用できるため、汎用性は優れている。
  • ただし、保有上限が2万円であるため、高額な決済修行を必要とするAMEX系とはちょっと相性が悪かもしれない。補完的な位置付けとして覚えておけばよさそう。
  • au Payを最初に挟めば、こんなルートもある(ここまでするメリットがあるかどうかは不詳)

nanaco Apple Pay|1枚あたり5万円(1日3万円)

  • iPhoneユーザーに限られるが、nanacoへのチャージも楽天Cashにすることができるので、イイ感じのルートかもしれない。
  • ただ、nanacoへのチャージが1日あたり3万円という制約はあり。

WAONチャージ|1枚あたり5万円

  • 近くにミニストップがある人に限られるが、WAONルートでも楽天Cashを入手することが可能。

毎月10日にミニストップ店舗にて、AEON Payのコード払い、AEON PayのWAONタッチ、モバイルWAON、Apple Pay WAONをご利用いただくとWAON POINTを基本の10倍進呈。

  • 噂によれば、POSAカードも対象だとか。誰でも5%還元。在庫との勝負になる可能性高し。
噂に聞く通帳の刑

AMEX系のカードでは、通称”通帳の刑”というものがある。
短期間に同じ金額を連続して購入したり、高額なものを購入したりした時などにおいて、「通帳を見せんかい」と迫られることからそう呼ばれている(らしい)
そして、この刑を受けると、通帳を見せたところで、一定期間は利用可能額が制限されることが多い。

らび金融

短期間での同額連続決済などは避けるようにして、日を開けるなどを工夫をしましょう!!

らび金融

実際に裏小枝@koeda_2ndさんは通帳の刑にあったみたいです。

IDARE・バンドルカード|保有残高100万円

  • 困ったときに大変役に立つIDARE・バンドルカード。
  • 保有上限も大きく、とりあえずチャージしておく先としてはもってこい。
  • ワンバンク(旧B/43)に流して、公共料金の支払いに充てるもヨシ、そのまま使うも良し。

au PAY 残高|月間上限5万円

  • 月間上限が5万円ということで、高額決済が必要なAMEX系の修行としては微妙。。。
  • それでも、ルートとしては知っておいて損はない(はず)

全体像

よくある質問(ゴールドプリファード関連)

対象店舗ってどれですか?

Amazon、Yahooショッピングなどです。

対象店舗(Amazon)での購入10%還元はギフトカードでも問題ないですか?

問題ないです。AmazonギフトやApple Gift・ウーバーキャッシュなども対象です。

Amexってハードルが高いイメージです。主婦でも通りますか?

通ってる方はちょこちょこいる印象です。

年会費はいつ発生しますか?

初年度は2回目の支払日のタイミングで請求されます。

(例)

7月末|申し込み

9月10日|初回支払い

10月10日|2回目の支払い(年会費請求)

プライオリティパスは発行できるのでしょうか?

ゴールド・プリファードも対象カードに含まれています。

メンバーシップリワードなんとやらがよくわかりません。

①メンバーシップリワードプラスと②メンバーシップリワードANAコースの2つがあります。

①メンバーシップリワードプラス

100円=1ポイントで貯まるメンバーシップ・リワードのポイントを効率よく貯める/使うことができ、ポイントの有効期限が無期限になるオプションプログラム。年会費は3,300円(ゴールドプリファードは無料)

ANAマイルを1Pt=1マイルで交換するために必要

②メンバーシップリワードANAコース

ANAマイルへ移行するために登録が必要。年会費は5,500円。

決済修行はいつまでにいくらやればいいですか?

最大還元を獲得するには、

・2回目の支払日(年会費発生)までに50万円(うち20万円はAmazon)

・11月末頃までに合計100万円

の修行を推奨します。

過去にアメックスゴールドを発行したことがあります。現在は解約済みです。ゴールドプリファードは持ったことがありません。その場合でも大丈夫でしょうか?

過去に発行したことがある方は対象外になります。

まとめ

ゴールドプリファードが熱い!!!(9/30まで!!)

気になる方はXでDMください

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

お得情報のまとめをX/ブログで発信。
年収減少の転職を機にお得活動に没頭。
社畜で培ったパワポスキルで、様々なお得・キャンペーン情報を図解することが得意。

目次